稲核集落入口の風穴看板 

令和元年11月22日:風穴看板を設置しました



                                                                                      
地域おこし協力隊の岡部です。


この度、稲核集落入口にある風穴のところに看板を設置しました。




158号沿いにあるため、すでにこの風穴を見かけたことがある方もいると思います。


この立派な風穴の脇に、看板を設置させていただきました。


内容はこんな感じです。




稲核に住む人々が風穴と共に歩んできた歴史を記しています。


ここで、下記のとおり注意事項がございます。


◆看板をご覧いただくために道路横断などの安全には十分にご注意ください。

◆風穴の見学はこの先にある「道の駅 風穴の里」にてお願いいたします。

◆連絡先:道の駅 風穴の里 0263−94−2200

◆敷地内に車両の乗り入れはしないでください。




何卒よろしくお願い申し上げます。


 この度の看板設置に際しまして、安曇地区連合町会より補助金をいただきました。

おかげ様で当初の予定していたものより数段素晴らしいものを設置することができ

ました。ご配慮いただきました皆様に感謝を申し上げます。  

                            稲核風穴保存会会長 有馬正敏



各ページへのリンク

活動経過
設立総会
設立理念

清水長正先生の上高地の風穴探索
上高地の風穴
「水殿風穴」の温度
Wウェストンの著書
酔い好い列車
こども新聞
公民館長会見学
お酒の蔵出し
島立公民館見学
第2回定期総会
新酒の蔵入れ
荒船風穴見聞記
温風穴を探す
稲核地区
蚕種冷蔵風穴
航空写真
風穴画像
地区内風穴詳細表
紹介パンフレット完成
パンフレットの取材