湿度(赤線 %)は寒中から3月は75%から80%台を上下していたものが、4月頃より90%近くの水準に上昇する(湿気が増えていく)こと、また7月下旬頃よりさらに上昇して90%以上になっいくことが確認できます。湿気上昇するする時期にはおそらく風穴内部に空気の流れ込む現象に移行したのだと考えられます。
温度(青線 ℃)は3月中旬頃まで0度以下の温度(ほぼ外気温と同じかそれ以下)でしたが、4月から9月中旬の間は10℃以下を保ちながらまでゆっくりとした上昇傾向を見せています。9月下旬には10℃を超える日があるようになります。10月には外気温も低下して、10℃を下回るようになります。
各ページへのリンク
活動経過
設立総会
設立理念
清水長正先生の上高地の風穴探索
上高地の風穴
「水殿風穴」の温度
Wウェストンの著書
酔い好い列車
こども新聞
公民館長会見学
お酒の蔵出し
島立公民館見学
第2回定期総会
新酒の蔵入れ
荒船風穴見聞記
温風穴を探す
稲核地区
蚕種冷蔵風穴
航空写真
風穴画像
地区内風穴詳細表
紹介パンフレット完成
パンフレットの取材