令和元年9月18日:今年も酒造会社による蔵出し式が行われました。
今年はどんな味に仕上がったでしょうか。
地域おこし協力隊の岡部です。
【貯蔵会社】
株式会社亀田屋酒造店
笹井酒造株式会社
大信州酒造株式会社
により、今年4月上旬から貯蔵してきた各社自慢のお酒ですが、今年も熟成期間が終わりました。
蔵出し式当日は、3社が協力してすべてのお酒を取り出し、あっという間に作業は終了しました。
たまたま居合わせた観光客の方も、貴重な場面に立ち会えてうれしそうな表情を浮かべてました。
今後は事前に皆様へお知らせできればと思います。
さて、風穴貯蔵のお酒解禁については、下記各社のホームページよりご確認ください。
◆株式会社亀田屋酒造店
https://www.kametaya.com/smp/index.html
◆笹井酒造株式会社
http://www.sasanohomare.co.jp/
◆大信州酒造株式会社
http://www.daishinsyu.com/
多くの方にお試しいただけますように。
各ページへのリンク
活動経過
設立総会
設立理念
清水長正先生の上高地の風穴探索
上高地の風穴
「水殿風穴」の温度
風穴看板設置
Wウェストンの著書
酔い好い列車
こども新聞
公民館長会見学
島立公民館見学
第2回定期総会
新酒の蔵入れ
荒船風穴見聞記
温風穴を探す
稲核地区
航空写真
風穴画像
地区内風穴詳細表
紹介パンフレット完成
パンフレットの取材